インターネットとゲーム 専門学校ITカレッジ沖縄 [アイカレ]

ITは、すべての仕事につながる世界。
IT・デジタルコンテンツを基礎から学ぶ、沖縄の専門学校

サイバーセキュリティ科 Cyber Security

昼間:2年 定員:20名
Web説明会も開催中
オープンキャンパス 資料請求

ネットワークとセキュリティのプロフェッショナルを目指す!

サイバーとは、「コンピュータやネットワークに関すること」を指します。コンピュータネットワークはここ数年で技術や運営方法が大きく変わり、仮想化技術やクラウドの技術が仕事だけでなく、みなさんの生活を支えています。「先端の知識を学び、現場で使える技術を学ぶ」それがサイバーセキュリティ科です。

将来の職業
  • セキュリティエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • カスタマーエンジニア
  • インフラエンジニアなど
こんな人にオススメ!
  • ホワイトハッカーになりたい
  • 機械いじりが好き
  • パソコンを自在に使いたい
  • 職業に有利な技術が欲しい
  • 県内外で働きたい
  • 社会を支える仕事がしたい
  • 有名企業で働きたい
  • 専門的な知識が欲しい
  • かっこいいオフィスで働きたい
    など

各自へノートPCを配布

入学と同時に各自へノートPCを配布するので、自宅にPCがなくても大丈夫!
学校の機材+自分だけの専用ノートPCで、さらに技術UP!
サイバーセキュリティ 実習
充実した実習素材に直接ふれることで、より実践に即した授業内容になっています。
インターネットを使って提供されるサービスの基盤となる「クラウド」を支える技術も学びます。

サイバーセキュリティ科 3つのポイント

1. ホワイトハッカー育成
「ハッカー」とは、高度な技術を持って貢献した人に尊敬を込めて「ハッカー」と呼んでいます。コンピュータに侵入し、不正アクセスする人のことは、「クラッカー」といいます。サイバーセキュリティ科では、皆から尊敬される「ホワイトハッカー」を目指します。
2. 時代がもとめる技術
現代の日常生活や社会で、なくてはならないインターネット! 誰でも気軽につながることができる便利なものですが、悪い人から守ったり、24時間動作するようにしたり安全安心に使えるようにするためには誰かが守る必要があります。 技術や知識をしっかりと身につけ、世界を守るエンジニアを目指します。
3. 企業が評価する資格
知識だけの「わかる」だけではなく、実際に「デキル」を証明する実践的な資格試験を選定!企業の新人研修などで行われるような「求められる技術」しっかり学べる重要な資格取得を目指します!

PICKUPカリキュラム

●サイバーセキュリティ
セキュリティを学習するうえでは様々な技術・知識が必要となります。この講義ではSEA/Jの公式教材を用いてネットワークやファイヤーウォール、侵入検知システム、VPNなどのアクセスコントロールや機密性確保に必要な技術などを習得します。またハッキング用のラボを用いて、様々なハッキング手法を学ぶことでセキュリティを理解し、強固なシステムを構築できるようになります。
●クラウドコンピューティング
Webサービスやオンラインゲームのバックエンドとして欠かせないものとなっている「クラウド」。この講義ではAWS(Amazon Web Service)やGCP(Google Cloud Platform)などを使用して、ネットワーク経由でのコンピューティング、データベース、ストレージ、アプリケーションなど様々なサービスを構築・管理・開発を行うインフラエンジニアの基礎を習得します。
●仮想化技術
ソフトウェアによって仮想化されることにより自由に設計でき柔軟性の高いシステムを構築できる「仮想化技術」。 仮想化技術を使うことで複数のサーバやOS、開発環境の構築や設定を何度でも手軽にできるようになります。この講義では、実際の環境を使用し学ぶことにより就職した際の強い自信にもつながります。

その他のカリキュラム

  • OS基礎 UNIX/Linux
  • サーバ構築・管理
  • ハッキング技術
  • インターネットワーキング
  • プログラミング基礎(Python)
  • Webアプリケーション開発
     (React、JavaScript)
  • バージョン管理システム(Git、GitHub)

※その他、様々なカリキュラムがあります。

目標取得資格

CSPM(情報セキュリティ技術認定応用) CSPM
(情報セキュリティ技術認定応用)
CSBM(情報セキュリティ技術認定) CSBM
(情報セキュリティ技術認定)
.comMaster .comMaster
CompTIA Cloud Essentials CompTIA
Cloud Essentials
Linuc-1 Linuc-1

渡久地駿

渡久地駿(豊見城高校卒業)

アイカレ先輩からのメッセージ

ホワイトハッカーってかっこいい!
悪いクラッカーから守りたい!!

私は高校の頃に「ホワイトハッカーってかっこいい。自分も将来、悪いクラッカーから守りたい。自由自在にパソコンを操りたい。」と思いアイカレを選びました。

入学したころは普通科出身でパソコンの知識もないというのもあり不安が沢山ありました。ですが、入学後の授業はタイピングから始まり、一人一人をしっかり見てくれる先生方に囲まれながら、まったく知識がなかった私でも有意義に過ごすことができています。

授業以外でも一眼レフカメラのサークル活動を立ち上げました。
他学科の学生や先生にもカメラの使い方を教わりながら交流を持っています。

これからは様々な仕事にITが使われる時代になっていくと思います。
ここで私たちと一緒に一からパソコンについて学びましょう。


儀間和音

儀間和音

アイカレ先輩からのメッセージ

高校生の時にアルバイトで
PCを買ったのがキッカケ。

私は小学生の頃から自宅にあるパソコンを触っていて、高校生になってからはアルバイト代で自分専用のパソコンを買いました。その時にパソコンについてもっと詳しくなりたいと思い、アイカレのオープンキャンパスに参加しました。学科の説明を聞いた時に、セキュリティに興味が湧いてこの学科を選びました。

私はとてもプログラミングが苦手で、授業についていくのが精一杯ですが、積極的に先生や先輩に聞いて、教えてもらっています。ネットワーク系の授業では、数字がちょこちょこ出てくるので頭のトレーニングになります(笑)。

将来はインフラエンジニアになりたいと思っています。そのためには今よりもっと勉強が必要なので、毎日頑張っています! パンフレットだけじゃ分からないこともたくさんあるので、オープンキャンパスや学校説明会にぜひ足を運んでみてください!


サイバーセキュリティ科 News 一覧を見る

Top